産業看護サービス

生活習慣病予防や職場環境改善などで、人事担当者の業務をサポートします。

大企業だけ
ではない
産業看護職
の必要性

産業看護職(保健師・看護師)が必要とされる背景

従業員の健康管理や職場環境改善を行なうことは、結果として企業に利益をもたらすため、企業の大小に関わらず産業看護職が必要とされています。
従業員が良好な健康状態で働くことは、企業全体の生産性向上と人材の流出予防にも効果があります。

企業に
寄り添う

身近な存在

産業看護職の役割

産業看護職は、企業で働く従業員の健康状態の向上を支援し、健全な職場づくりを担う役割があります。従業員が心身ともに良好な健康状態で働くことができるよう、健康相談や保健指導などを中心に適切な職場環境へ改善していきます。
健康に働いている社員が心身の病気などにかからないよう予防し、将来的に継続して良い健康状態で仕事に励めるようサポートしていきます。

背景イメージ

産業看護職の特長Features

  1. 産業医と企業の橋渡しとなり円滑な保健活動
  2. 健診結果やメンタルヘルスの相談ができる
  3. 社内担当者のサポートをしてもらえる
  4. セミナーや講演会の講師依頼が可能

産業看護職が従業員、産業医、人事労務担当者をつなぐ役割を果たすことで産業保健活動が効果的に実施できます。

導入のメリットMerit

職場環境改善

働きやすい職場環境を整えます。

企業内の職場環境改善には産業看護職(保健師・看護師)がとても役立ちます。労働者数などに応じた産業医の選任義務がありますが、優先して面接指導などの業務に専念しなければならない場合があります。そのため、産業看護職が職場環境に関する相談対応や職場巡視、安全衛生委員会の出席等を受け持つことにより、企業内の職場環境改善がスムーズかつ効率的に行なえるようになります。
これまでの職場環境を見直しし、産業医と連携しながら改善・維持することで、さらに働きやすい職場環境を作っていきます。

現場での役割
職場巡視

生活習慣病予防

病気を予防し、健康の保持・増進を支援します。

産業医の指導や助言とあわせて、産業看護職による生活習慣病予防や病気のケアを行なうことで、より良い健康管理体制が整います。産業医と連携する産業看護職も導入していただくと、助言やアドバイスだけに終始することなく、個々の従業員に対してきめ細かいサービスを提供することができます。
特に従業員数が多い職場では産業医の業務が煩雑化し、時間をかけて全ての産業保健業務ができない場合もあります。産業看護職を導入することで、産業医と産業看護職が連携して必要な業務を分担して行ない、適切な健康管理ができるようになります。

現場での役割
保健指導
個別面談
過重労働対策
メンタルヘルスケア対策

担当者の業務軽減

産業看護職を導入することで、人事担当者や衛生担当者の業務負担の軽減につながります。

衛生委員会の立ち上げや運営を、産業医のアドバイスに基づいて企業の担当者が行なっていた場合、産業看護職の導入により担当者の業務負担が軽減します。
人事担当者や衛生担当者が行なっていた事務局業務を、産業看護職が担うことで効果的な衛生委員会の運営が可能になります。
委員会の具体的な進行内容や取り組みなど、事例を含めてアドバイスをもらうことで、企業担当者も従業員も衛生委員会運営に関するスキルを養うきっかけにもなります。

現場での役割
衛生委員会への参加