被災地での睡眠確保について 産業医の現場から2016年04月21日掲載 熊本を中心とした地震で被災された方にお見舞い申し上げます。さて、被災地での生活における注意点ですが、特に、「睡眠」の確保が大事になります。日本睡眠学会から、コメントが発表されていますので、添付のファイルを参考にしていただければ幸いです。・寝る時に、出来る限り、身体を冷やさずに温めるようにする。手の甲や足の甲が冷えないように、手袋や靴下を使うと便利です。・日中は、日当たりの良いところで過ごす。・避難所で眠れなくなる症状は、一時的に生じる症状で、健康な方でも起きる症状です。自分だけ、眠れないとは思わないことが大切です。以上、参考になれば幸いです。 日本睡眠学会からのコメント
熊本を中心とした地震で被災された方にお見舞い申し上げます。
日本睡眠学会からのコメントさて、被災地での生活における注意点ですが、
特に、「睡眠」の確保が大事になります。
日本睡眠学会から、コメントが発表されていますので、
添付のファイルを参考にしていただければ幸いです。
・寝る時に、出来る限り、身体を冷やさずに温めるようにする。
手の甲や足の甲が冷えないように、手袋や靴下を使うと便利です。
・日中は、日当たりの良いところで過ごす。
・避難所で眠れなくなる症状は、一時的に生じる症状で、健康な方でも起きる症状です。
自分だけ、眠れないとは思わないことが大切です。
以上、参考になれば幸いです。