日本メディメンタル研究所のお知らせ、メディア、研修など最新情報。
日本メディメンタル研究所
日本メディメンタル研究所(株式会社JPRON)は企業のメンタルヘルス問題を解決します
受付時間:平日10時〜17時 電話03-5953-1540 メールでお問い合わせ
法人向けサービス
法人向け当社サービス
産業医サービス
ストレスチェック
フォロー面談
復職判定サービス
導入・セミナー実績
導入後の効果
お客様の声
お客様の声・よくある質問
お客様の声
よくある質問
お問い合わせ
研究所の概要
メディメンタルとは
ご挨拶
企業概要
情報セキュリティ
プライバシーポリシー
産業医の教育・支援
セミナー・最新情報
セミナー・講演案内
最新情報
産業医の現場から
コラム
スタッフ紹介
最新情報の記事
Japan Medi-Mental Institute
日本メディメンタル研究所からのお知らせ
令和3年度体力・運動能力調査の結果を公表します
2022年11月25日掲載
お知らせ
スポ-ツ庁より、「令和3年度体力・運動能力調査結果」が公表されていましたので、お知らせします。
1.今回の調査結果の分析
(1)各年代における体力合計点の年次変化
・平成 24 年度に比べ、平成 29~令和元年度にかけて、多くの年代で男女ともに横ばい
または向上傾向がみられる。ただし、40 歳代女子では、低下傾向がみられる。なお、
令和3年度は 40 歳代以降の男子のほとんどの年代において低い値を示している。
(2)平成24年度・平成28年度・令和3年度の各テスト項目の年次変化
・テスト項目別にみると、年代及び男女において一定の傾向はみられないが、40 歳
代女子においては、平成 24 年度と比べてすべての項目で低い値となっている。
(3)各年代における運動習慣の年次変化
・成年男子においては、目標値をやや下回っているが、いくつかの年代では 10 年間
で向上の傾向がみられる。一方、成年女子においては、特に 20~40 歳代で目標値を大
きく下回っており、10 年間で実施率の低下の傾向がみられる。
高齢者においては男女ともにすべての年代で目標値を満たしており、さらに男子の
一部の年代を除いて向上の傾向がみられる。
・小・中・高校生の目標値は定められていないが、ほとんどの年代の男女で 70%
以上の値を示している。ただし、女子の高校生ではやや向上の傾向がみられるものの55%程度となっている。
令和3年度体力・運動能力調査の結果を公表します
前の記事
次の記事
最新情報一覧へ戻る
ブラウザのJavaScript機能をOnにしてください
スポ-ツ庁より、「令和3年度体力・運動能力調査結果」が公表されていましたので、お知らせします。